暇人の文学

世の中に見つけた疑問や不満に文句を垂れるブログです。

非就業時間の育児にワンオペと名づけるこの時代

題名が長い。

最初は「オフタイムの育児もワンオペと呼ばれるこの時代」としたが、

オンタイムの対義語としてのオフタイム、でもそもそもオンタイムって

就業時間という表現で適切なのかとふとググる

 

https://uke12.wordpress.com/2012/04/04/その「オンタイム」は間違ってますよー/

もうおれが一番ムカつく文章すぎてワロタ。

結局意味は何や!!

知りたいのはお前の英語疑いパワーじゃなくて結論なんじゃ!

別のページ開いて説明調べんとならんだろうが!

最後まで読んでイラっと来すぎた自分が面白くなったので貼る

結局フェイスブックのお友達は何教えてくれたんやろ。

 

んでウェブ辞書にはオンタイム=就業時間は日本での用法って書いてあったので

題名が長くなったという、上のページ貼りたいだけの行の無駄遣い。

 

閑話休題、標記についてであるが、

akachancare.com

 

www.huffingtonpost.jp

まず第一にワンオペっていう言葉をやめてほしい。

業界用語にどや顔の臭いがぷんぷんする。臭い。

何でも言葉作ったらいいってもんではない。臭い。

 

次にこのワンオペ育児なるものが出てきた理由は、

一つは核家族化と共働き、二つは親の能力の差かな。

 

1.核家族化と共働き

バブル以降、ひょっとしたら高度経済成長以降、伝統的大家族から

核家族化が進んだので、ジジババが見るんでなく夫婦で見ることになった。

おまけに先日も書いたけどお金で何でも解決する時代になったから、

男女共同参画社会で雇用数倍だからポスト半分、賃金へって

夫婦共働きしなくちゃお金足りないという思い込みのもと、

それでも男女それぞれ性差のイメージから脱却できなくて

お互いが苦しんでいる。

 

と思っていたんだが、

核家族 - Wikipedia

日本の場合、核家族率そのものは1920年大正9年)に55%とすでに過半数を占めており、1960年代に急激に上昇し1963年(昭和38年)には流行語となった。その後1975年(昭和50年)の約64%を頂点としてその後は徐々に低下し始めている。

昭和50年に頂点なの?

何かイメージ的に高度経済成長以降収入減ったのに支出は昔の慣れが抜けなくて、

結婚したら実家でパンパンするのも大変やし義親気使うし

 近くに実家あっても家出てアパート借りて何かあったらお助けとか

都会出て就職結婚とか転勤あってとかで実家援助は頼れないからとか

そんな理由で核家族多いイメージだったんやけど違うんやね。

子供の虐待死の統計といいこれといい、なんか報道の数とかイメージと

すごい乖離があるんで疑うレベルやね。母数の内訳が知りたい。

 

そしたら次の疑問出るね。育児を手伝わない夫が増えたのか。

 

http://kochi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/kochi-roudoukyoku/topics/topics222.pdf

総労働時間減ってんねんけど、、

 

http://www.soumu.go.jp/main_content/000233302.pdf

家事参加時間増えてんねんけど、、

 

http://kakeiken.org/journal/jjrhe/71/071_05.pdf

p5-p7あたりで女性の労働時間の長短と男性の育児参加時間の長短に

関連が見られるという記事。

 

日本の男性の家事参加時間は国際的に最低水準だという記事は多かった。

中身は見てないが多いからそうなんだろう。

 

これ見てるとワンオペとか騒ぐ奴が増えたってことか?

核家族化していない、育児参加時間は増えてる、労働時間は減ってる。

ワンオペ育児とやらが増える理由がない。

じゃあ1こめのブログは間違いばっかり書いてるってことかな。

韓国人みたいに嘘も言い続けたらいつかホントになるって感じがするなあ。

…いやいやそんな簡単に結論づいたら面白くないいかんやろ。

 

2.親の能力の差

できる人とできん人がおるのよ。

できん人だからって子供と家庭あきらめんとならんの?

出来ん人だって両方求めてもいいやん!でもむりやし助けて!ってことかと。

要するにできん人が両方求める数が増えたってことかと。

 

これは残念ながらデータがないので何とも。

言葉悪いが低能や障害者が増えてるってことになるからなあ。

そんな裏付けないし。

発達障害認定される人は増えたと思うけど、病名できたからつけられただけで

低能や障害者の出生確率は一定のはずであろう。できる人も一定のはず。

医療技術進歩の結果寿命は伸びただろうが、子育て世代は

毎年新陳代謝するわけなのでそれは関係ないし。

 

ワンオペ育児の専業主婦に「疲れた」と言わせる夫は全く無能ではない | ヒキコモリズム.COM

誰でも知ってる自己責任論。いちいち言わんでええのにしかもドヤ。

おれは万年反抗期なのでこれはこれで嫌いなんだ。なので貼る。

 

普通に考えてここまでやと思うけどあと思いつくのは、

 

3.段取り慣れてないだけ?

専業主婦の親が全部やってたから、いざ結婚して共働きって言われても

段取りわからんし時間かかるわあ。って話か?

これなら納得いくけどお手伝いしない子供が増えただけで、

それのデータなんかあるわけない。

 

4.ネットで騒いでる奴が増えただけ

これやwwwwwwwww

ネットの声でかい奴のせいwwww

保育園日本死ねもこれwwwwww

日本はマイノリティが顔出さず母数も出さず、ワレの問題一般論にすり替えてネットで吠えたおす時代になりましたよーーwwww

 

というオチ。なのか?